MateriAppsプロジェクトがHPCI ソフトウェア賞を受賞

大型計算機室が運営しているソフトウェア開発・高度化プロジェクトとともに、 MateriAppsプロジェクト (https://ma.issp.u-tokyo.ac.jp/ ) が HPCI ソフトウェア賞【普及部門賞】最優秀賞として表彰されました。 詳細は下記のページをご参照ください。 <物性研WEB(授賞レポート)> https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincont続きを読む

MORE

【終了】[人事公募] 東京大学物性研究所 特任准教授

東京大学物性研究所計算物質科学研究センターでは、この度、 文部科学省が推進する「データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト」 におけるデータ駆動科学及び計算物質科学の基盤技術の研究開発とその応用展開、 また国立研究開発法人物質・材料研究機構と連携しながら、当該プロジェクト における研究成果の普及活動と分野振興活動を担当する特任准教授の人事公募を 2022年11月末締切ました。続きを読む

MORE

これまでの「見える化シンポジウム」のプログラムはこちらから

見える化シンポジウム2019 バーチャルでリアルを超えろ  〜難解サイエンスを映像で感覚的につたえる〜 (2019.3.2). 開催場所:秋葉原UDXシアター 主催:ポスト「京」重点課題(7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」 (代表機関:東京大学物性研究所)   見える化シンポジウム2018 「シミュレーション可視化の未来 ~計算科学ミュージアム実現に向けて~」(続きを読む

MORE

ポスト「京」重点課題(7) 第5回シンポジウム 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成(CDMSI)」 開催報告

2019年8月9日(金)、東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール・多目的スペースにて、ポスト「京」(スーパーコンピュータ「富岳」)重点課題(7)「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」の主催によるポスト「京」重点課題(7) 第5回シンポジウム「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成(CDMSI)」を開催いたしました。大学、研究機関だけでなく民続きを読む

MORE

【速報】MateriApps関連活動が文部科学大臣表彰科学技術賞(科学技術振興部門)を受賞

2019年4月9日(火)に平成31年度の文部科学大臣表彰の 受賞者が発表されました。その中で、‟MateriApps”活動 として、東京大学物性研究所を中核として実施している 「計算物質科学ソフトウェアの開発技術の振興」が 科学技術振興部門として表彰されました。受賞者の皆様、 おめでとうございます。 下記に受賞者、および、受賞者と同様、現在MateriApps活動に かかわっている関係者の方々のお続きを読む

MORE

見える化シンポジウム2019 報告書をアップしました

2019年3月2日(土)に秋葉原UDXシアターで開催した「見える化シンポジウム2019 バーチャルでリアルを超えろ ~難解サイエンスを映像で感覚的に伝える~」の報告書を作成しました。 見える化シンポジウム2019_報告書 ※イベントの詳細はこちらからご覧いただけます。続きを読む

MORE

第7回材料系ワークショップ 〜第一原理計算と実験のデータ同化による材料開発手法〜(2019.2.8、秋葉原UDX)

スーパーコンピュータや計算科学アルゴリズムの進化により、物質・材料に対するより精密な数値シミュレーションが可能になりました。第一原理計算はそのシミュレーションの重要な計算手法の一つです。 本ワークショップでは、これまでにも企業や研究機関などの材料系分野の研究・開発者の方にシミュレーションの有効性を知って頂くことを目的に、材料系アプリケーションの使い方や研究活用事例、大規模シミュレーションを行うため続きを読む

MORE

【人事公募】1/15締切:文部科学省元素戦略磁性材料研究拠点電子論グループ 電子論共通基盤研究(PI:常行真司)東京大学物性研究所 特任研究員

文部科学省元素戦略材料研究拠点電子論グループ 電子論共通基盤研究(PI:常行真司)東京大学物性研究所では下記により特任研究員の公募を致します。適任者の推薦、希望者の応募をお願い致します。 【詳細URL 】http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/jobs/detail/3025-pd-ccms.pdf.pdf続きを読む

MORE
About CCMS? CCMSとは